気づいたら相当時間がたっていたようだ
長い間眠っていたようだ・・・ ってか存在を忘れかけていた!
危ないね、もう年末だもんね。せめて2009年最後ぐらい日記かかかないとね。
さて、知っている人は知っている、私の愛車である自転車。どこぞの人のように名前をバシーッ!と決めて愛するようなことはしなかったけど、自分のちょっと長い距離を移動するに当たって一番の足でした。
そんな彼ともお別れのときが。部品は割れるわシャフトはずれるわで限界近かったんだけど、このあいだはリアホイールの泥除けが真っ二つに折れてしまった。そんでその折れ口がタイヤに引っかかって見る見るうちに削れていく。そんな状態じゃほんとにもう自転車は持たないわけで。 ついに!ついに自転車を新調しました。
ダイ○ャリンやアリ○をいったところを回ったけど、予算内(貧乏なので2万)でなおかつ、自分の自転車のスタイルに合いもの(かご付き+6ギア)で探すとなかなか見つからない。つーかダイ○ャリン高いな。
前のみたいにママチャリに近いやつでも良かったんだけど、最近クロスバイクなる自転車がはやってるらしく、自分もそういうのに載ってみたいと思った。しかしクロスバイクとなると値段は高めだし、かごが付いてなかったりといろいろ不自由も。
そんなこんなで地元の駅をまわってみたものの、めぼしいものは見当たらず。
最後に家の近くの島○によってみると、ちょうどいい自転車があるじゃあありませんか。
マルキン自転車 ノスタリア
クロスバイクスタイルでBAA!かごに泥除けまで付いてきちんと6ギアというバリバリの通勤設計。こりゃあいい
値段も21'800円でなかなか。自分はシンプルなデザインが好きだけど、それも合格。
こういう走る自転車って大抵なぜか派手だよね。
んで色は三色あるらしいけど、並んでたのは二色。緑と金。両方ともマット。
自分がこの自転車を買うか悩んでいると、若い店員さんがやってきて、「見せますか?」ていうからお言葉に甘えてもらった。
その店員さんなかなかデキる人らしく、緑色の自転車指差して、「こいつはなかなかできますよ?色は量産型のザクですけど」って言うじゃありませんか。ザク大好き店員さん。
自分も三倍速いタイプはないかと冗談で返してみると店員さんもニッコリです。こりゃ買わなきゃなるまい。
さて、色の緑・黒・金のうちどれにしようか。ガンダムでいうならザク・ドム・百式ってところか。
個人的にはドムもいいけど、泥除けの色は固定らしくそうかんがえると百式が一番バランスが取れている。
マットだからそこまで派手じゃないしね。
ってなわけで「この百式ください。」
別の店員さんがこっちみてニヤニヤしてた。でもZあまり良く知らないんですよね。
そんなこんなで新しい自転車がいまここにございます。
だれかいい名前のアイデアありません?